こんにちは。
工学部材料科学総合学科3年の片桐です。出身校は東京の國學院大學久我山高校です。ls(ロングスプリント)パートの練習メニューを主に自分が作っています。ほとんど知識がない中で作っているので、1年生でも練習メニューで変えた方が良い点とかあったらどんどん言っちゃってください。自己紹介はこんなもんにしときます。何故か実家の電話番号やら家の鍵の暗証番号が同期にばれているので、あまり自分の情報は出さない方がいいですね。
新入生の皆さん、いかがお過ごしですか?
本当だったら今頃、実際の大学の授業がどんなものなのかとか、どんな部活・サークルに入ろうかなど、楽しみだけど少し不安な悩みが日々あふれていたことだと思います。私も割と新歓期間の最後の方まで陸上部に入ろうか悩んでいた方だと思います。今年は新歓期間が遅れていますが、悩んでいるなら色々なとこを回って体験して、しっかり時間をかけて決めるのが良いと思います。私からすれば少しでも陸上部に興味があるなら入部してほしいところですが。
ありきたりなのですが、私が陸上を続けたきっかけは高校までの陸上に未練があったからですね。高校の頃は脳死でただただ走って練習していました。まあそういう練習も割と好きな方ではあります。ですが過去の大会の動画とか振り返って他の選手と比較してみたら自分って変な走り方しているなーって思いましたし、そういう点を改善できないまま辞めてしまうのがもったいない感じがしました。あとSDが死ぬほど下手だったっていうのもあります。(未だに下手だけど死ぬほどは消えたはず)
評定(陸上競技部の練習場所のことです)にはタータンやウエイトルーム、いろんな練習器具もあります。本当に良い環境が整っているので、改善点が直せないことはないはずです。
文章書くのが下手なので分かりにくかったと思いますが、何を伝えたいのかというと、少しでも未練があるなら辞めるのはもったいないってことですね。ここまで陸上やってきた前提で書いてしまっていますが、もちろん陸上やってこなかった人も十分練習できる環境も整っていると思います。陸上部は部員数が多いので、いろんな人の意見を聞くことができます。練習方法や改善点を教えてくれる人がいるっていうのはとても大事なことです。
下手かつ真面目な文章になりましたがこんな感じで終わります。
陸上競技部への入部をお待ちしています。
0コメント