はじめまして!
工学部化学・バイオ工学科3年の上村赳之です!「うえむら」じゃないぜ、「かみむら」だぜ!間違えんなよ!!
ここで軽く自己紹介させてください!自分は短距離パートキャプテンをさせてもらっています。主な仕事としては、短距離パートのメニューを、先日ブログを載せた片桐と一緒に考え、また、部の在り方などの難しい話を主将含む役職者達と話し合い、話し合いで出た結論を短距離のメンバーに周知させる、といったところです。
出身校は鎖国された国、ワの国、、、ではなく、独立国家グンマ―帝国が誇る国立教育機関、高崎高等学校です。またの名を「猿の惑星」です。毎年東大様に大量のエテ公を送りつけ、日本の教育・政治・経済水準を落とす計画を実行しています。(やべぇ、偉い人に怒られそう、、、)とまあ、文章から解るように、男子校という特殊な環境で育ったためにクセの強い人間ではありますが、((高校同期)<「それは入学前からだろ。」)優しくしてやってください。
さて、新入生の諸君。外出自粛に伴い、オンライン授業が始まりました。この学習状況には2年生以上でも戸惑う人が多いが、1年生の君らならなおさらのことでしょう。 ただ大学にわざわざ登校せずとも学習ができるこの環境、悪くないですね!自分もこの引きこもり生活に染まりつつあります。こういった大学生活も苦ではないですよね。
でも、感じませんか?この虚無感、倦怠感(それはcorona)。「大学にせっかく入ったのに勉強しかすることねぇじゃん、つまらない」、「何か一生懸命になれることねぇかな」 そう思っている人には、自分がしたい何かを今は積極的に見つけてもらいたいです。「入学したばかりで授業や履修のこと、バイトのことで頭いっぱい!他のこと考える余裕ねぇわ!」と思う人もいるかもしれません。しかし、今探し始めないと間に合わないかもしれません。新型コロナウイルスの感染拡大の影響により、多くの学友会部活動やサークルの新歓活動がまともにできない状況です。新入生は新歓イベントに参加できない以上、何かに興味を持ったり、刺激を受けることが無く、新しく始めようとは考えなくなってしまうでしょう。新歓時期を逃してしまうと新しいことを始めるのはなかなか難しいことだと思います。結果、何にも取り組むこと無く大学4年間を過ごしてしまうかもしれません。
それはまずい!大学生だよ!?人生の夏休みだよ!?学生最後の青春を絶っっっっっっっっっっ対に無駄にしてはいけない!!新入生の君たちには大学卒業式や社会人になった後でも後悔しない、自慢のできる大学生活を送ってほしい。そのことを切に願います。繰り返し言いますが、大学生活を共に駆ける自分のやりたいこと、今のうちに見つけましょう。 「後悔の無い最高の大学生活を」。自分が新入生の君たちに求めるのはそれだけです。 君たちのやりたいことが陸上であれば、とささやかに願います。
このブログが新入生の暇つぶしにでもなれば幸いです。読んでくれてありがとう!!
0コメント