このブログを書くにあたって、どんなこと書いたら面白くなるかな?と後輩のH君に尋ねたら「普段から面白くないと無理なんじゃないですか。」って言われました。僕は彼を許しません。
改めまして…皆さんこんにちは!
短距離3年の鈴木碩通(ひろみちって読みます)です!
仙台二高出身で学部は理学部生物系、通称「理生(りなま)」です。生物系は人数の少ない学科なので今年は理生の人が入ってくれると嬉しいですね。種目は主に100mで、去年からは走幅跳もやってます。
新入生の皆さんはいかがお過ごしでしょうか。新生活が始まったばかりで、オンライン授業やらなんやらと言われて不安な人も多いと思います。まったくコロナには一刻も早く収まって欲しいですね。僕はというとYouTubeでMr.childrenのライブ映像やエヴァを見てテンションを上げ、筋トレや勉強にいそしむ生活をしています。Mr.childrenの曲はやはりいいです。モチベーションが上がります。個人的なおすすめはニシエヒガシエと皮膚呼吸という曲です。時間があったら聴いてみてください。
さて、後輩に面白い話は無理と言われたので少しだけ真面目な話をしたいと思います。つまらない感じの仕上がりになったら許してください。何を書こうか迷ったのですが、僕の方からは大学で陸上やろうと思ってたけど大学にも行けないしやる気が出ない!という人向けの話をしたいと思います。
コロナの影響でいつ部活が再開できるかも分からない状況になり、大学で陸上をやろうと思っていた人でもモチベーションが落ちていると思います。やっぱり練習とかレースがないとやる気って出ないですよね。しかし、こういう状況だからこそ普段は気が回らないようなことでも意識できるチャンスです!歩く時も重心の位置を意識したり、階段を上る時にお尻の筋肉を意識したりとできることはいくらでもあります。男子400mで日本選手権を11連覇した金丸選手はとあるインタビューで「トップ選手ほど練習と普段の生活の差がなくなる」と言っていました。僕は口が裂けてもトップ選手とは言えませんが、色々なこと考えちゃう前に行動すると気持ちも少しは晴れるのかなと思います。ただ、これは僕の脳が筋肉に侵されているだけかもしれないので、だめだったら部活が再開したときに評定に文句を言いに来てください。
余談ですが僕は釣りが趣味です。あれって焦らされるほど魚がかかった時の嬉しさが倍増するんですよ。だから今こうやって焦らされてる分、部活が再開して皆さんと練習や試合ができたときはきっとこれまで以上に陸上が楽しいと思えるんじゃないかな~って思います。
その時が来たら僕たちと思いっきり陸上を楽しみましょう!
みんなと陸上できる日を待ってます!
0コメント